『しあわせのパン』観ました
邦画を久しぶりに劇場で観た気がします。
洞爺湖のほとり、月浦にあるカフェマーニを舞台に、
カフェの営む夫婦とそこを訪れるお客さんたちのお話。
なぜ、私がこの映画を観たかって?
それは、
ダンナが原田知世のファンだから
実は私、『はやぶさ』の予告で渡辺謙が出てきたあたりで、
記憶がなくなり、気がついたら水縞夫妻が月浦でもうカフェやってました。
……映画始まる前に爆睡って初めて経験した……
カフェでは、だんなさんがパンを焼き、
二人でカフェを切り盛りする。
パン以外では北海道の野菜で作ったスープとか、
なんか食欲をそそられるものばかり。
あんなちょっとしか焼かなかったら商売として成り立たないし、
どうしても単価が高くなるなぁ、とかほんとしょーもないことばかり考えて。
私はイケメンの大泉洋を観に来たはずなのに
トキオくんとカオリちゃんのエピソードで、
東京までバイクでカオリちゃんを送っていくというトキオくんを心配するりえさんに、
水縞くんが「僕もやったことあるから大丈夫」みたいなことを言うシーンがあって、
ちょっとウケました。あれ、アドリブだったのかな。
昨日は、ドラマで「オレはパイ生地を2回ダメにしたことがある」っていうセリフがあったばかりなので、もう可笑しくて可笑しくて。
他のお客さんは静かだったのがちょっと残念。
(どちらも「水曜どうでしょう」のエピソードです。)
で、この原田知世をずっと見てたら、この人を思い出してしまった。
なんだかね、ステキな雑貨屋さんにあるカフェでお茶するような映画でした。
« 小心、熊出没 | トップページ | 寒いけどあたたかくなる »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- さよなら新宿ミラノ座(2014.12.28)
- 『テッド』観ました(2013.01.19)
- 『007スカイフォール』観ました(2012.12.03)
- 『ダークシャドウ』観ました(2012.05.23)
- 『しあわせのパン』観ました(2012.01.31)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/62984/53872298
この記事へのトラックバック一覧です: 『しあわせのパン』観ました:
コメント